記念シンポジウムウム「食べるを伝える」
日本最大級の食文化に関わる著作者ネットワーク。一般社団法人日本食文化会議が京都にてシンポジウムを開催します。有名著者が一同に大集合。歴史、文化、革新の3部構成のパネルディスカッションで、「食べる」ということをいかに「伝える」か、語り尽くします。コーディネーターはブックデレクターの幅允孝氏。

挨拶: 松本 栄文(一般社団法人日本食文化会議理事長)
来賓: 川嶋 舟氏(一般社団法人日本食文化会議監事)
    門川 大作氏(京都市長)
    高橋 英一氏(瓢亭十四代当主)

第1部 13:45-14:40「文化を伝える」
上杉孝久氏、秦めぐみ氏、上野伸弘氏、平出淑恵氏、並木麻輝子氏

第2部 14:45-15:40「革新を伝える」
山上昌弘氏、藤田承紀氏、小島喜和氏、青木絵麻氏、小川奈々氏

第3部 15:45-16:45「伝統を伝える」
松本栄文氏、高橋拓児氏、上林三入氏、堀内宗長氏、緋宮栞那氏

開催概要

食いしん坊の集い。日本食文化会議では2017年11月15日(水)より19日(日)の5日間、京都市共催により、「日本食文化会議2017京都」を開催いたします。会場はロームシアター京都ほか、京都市有形文化財の梅辻家住宅黒書院や市内10数か所のギャラリーなどで、多彩な講師陣によるワークショップやトークディナーを企画。是非ともお楽しみください。

催事名称: 「日本食文化会議2017京都」
主催: (一社)日本食文化会議
共催: 京都市
後援: 農林水産省食料産業局、文化庁地方創生本部、京都府、京都新聞社
特別協力: 産経新聞社
協力: 千總、カルチャアコンビニエンスクラブ、三星園上林三入本店、大垣書店、丸久小山園、マッシュほか

日時 :2017年11月17日(金)13:30-16:45
会場 :京都ロームシアターB2「ノースホール」
地下鉄東西線「東山駅」下車 徒歩10分(京都市左京区岡崎最勝寺町)

定員 :200名 当日参加も可能ですが、事前予約者を優先入場
参加費:無料 

ページの先頭へ