2017.9.20

全国大会: 日本食文化会議2017京都の開催

日本食文化会議では、来る11月15日~19日の間「日本食文化会議2017京都」全国大会を開催致します。期間中、京都市内の様々な施設にてワークショップやトークディナを実施致しますので、是非とも御越し下さいませ。皆様の御参加を楽しみに御待ちしております。

各種、御申込み御問合せは事務局まで。※平日10:00-18:00迄
03-3222-0564


11月15日(水)
■18:30-22:00 トークディナー
「源平合戦から語る-平家が愛した松尾の柚子」
松本栄文
日本食文化会議理事長の松本栄文氏①が主宰する「日本文化を愛でる会」のトークディナーに参加いただけます。今回のテーマは「柚子」。町家レストラン星月夜で柚子をふんだんに使った中華料理を堪能しながら、貴族社会が愛した柚子の香りに満ちあふれたいと思います。

定員35名 要申込
参加費8,000円
会場 油小路通仏光寺「星月夜」(京都市下京区油小路通仏光寺上ル)
アクセス 地下鉄烏丸線「四条駅」下車8分。


11月16日(木)
■18:00-20:00 特別講演 試食あり
「日本の南蛮菓子と世界のロールケーキ」 
並木麻輝子
ひとくちにロールケーキといっても国ごとに千差万別。おなじみの薄いスポンジで巻いたものから、発酵生地を使った焼き菓子系、ウィーンのシュトゥルーデルのように紙のようなパリパリ生地に包まれたものetc……。中身もクリームやジャムにはじまり、餡を巻いた日本のロールケーキの元祖「タルト(愛媛•松山名菓)」など、じつに様々です。今回はヨーロッパを中心に、お国柄や伝統文化を反映した多彩なロールケーキを、現地の画像を見ながら解説。そこから派生した逸話や蘊蓄、南蛮菓子に端を発する日本のロールケーキの歴史もご紹介します。

定員25名 要申込 
参加費3,000円 事前申込みが必要
会場 祇園「喫茶カトレア」(京都市東山区祇園町北側284)
アクセス 八坂神社より徒歩1分。


11月17日(金)
■13:30-16:45 日本食文化会議2017京都
記念シンポジウムウム「食べるを伝える」
日本最大級の食文化に関わる著作者ネットワーク。一般社団法人日本食文化会議が京都にてシンポジウムを開催します。有名著者が一同に大集合。歴史、文化、革新の3部構成のパネルディスカッションで、「食べる」ということをいかに「伝える」か、語り尽くします。コーディネーターはブックデレクターの幅允孝氏。

挨拶: 松本 栄文(一般社団法人日本食文化会議理事長)
来賓: 松坂 浩史氏(文化庁地域文化創成本部事務局長)
    門川 大作氏(京都市長)
    高橋 英一氏(瓢亭十四代当主)
    -
第1部 13:45-14:40「文化を伝える」
上杉孝久氏、秦めぐみ氏、上野伸弘氏、平出淑恵氏、並木麻輝子氏
第2部 14:45-15:40「革新を伝える」
山上昌弘氏、藤田承紀氏、小島喜和氏、青木絵麻氏、小川奈々氏
第3部 15:45-16:45「伝統を伝える」
松本栄文氏、高橋拓児氏、上林三入氏、堀内宗長氏、緋宮栞那氏

定員200名 当日参加も可能ですが、事前予約者を優先入場
参加費 無料 
会場 京都ロームシアターB2「ノースホール」(京都市左京区岡崎最勝寺町)
アクセス 地下鉄東西線「東山駅」下車 徒歩10分


11月18日(土)
■9:00~10:00 平安神宮本殿
「新穀奉納および佐原囃子奉納の儀」
新嘗祭を控える平安神宮に、新米、日本酒、大麻束と佐原囃子を奉納します。応天門から本殿まで数十名の奉納の行列が厳か進みます。日本食文化会議の呼びかけにより、佐原の大祭全国展開実行委員会、日本大麻振興協会の理事、安間信裕のご協力により実現しました。(川嶋舟氏、松本栄文氏、上杉孝久氏、緋宮栞那氏、他の日本食文化会議会員が参加します。)

予約は必要ありません。見学は無料です。
会場 平安神宮(京都市左京区岡崎最勝寺町)
アクセス 地下鉄東西線「東山駅」下車 徒歩10分


■11月18日(土)・19日(日)10:00-16:00
特別茶会「梅辻家住宅で茶一服」
堀内宗長
茶道家遠州流の堀内宗長氏㉖が、非公開、京都市有形文化財「梅辻家住宅黒書院」にて特別茶会を催します。抹茶は上林三入製「初むかし」を点て、旧社家住宅の佇まいのなかで優雅なひと時をお過ごしください。

申し込み不要 茶代1,000円 
会場 京都市有形文化財「梅辻家住宅・黒書院」


■10:00-15:00 京の農林秋まつり2017
日本食文化会議メンバーによる模擬店「全国雑煮を堪能」
京都市主催の秋の農林祭。今年のテーマは「お雑煮と京野菜の食文化フェア」です。日本食文化会議では天皇陛下、德川将軍家、薩摩藩主島津家、南部藩主南部家など「名家のお雑煮」を実演販売する他、新鮮“京野菜”や料理の販売など、食文化を学び、味わいながら楽しめます。
会場では宮川順子氏、入江亮子氏、臼井花子氏、圓尾和紀氏がお雑煮を作ります。

入場無料 お雑煮各種の販売 1,000~1,200円
会場 京都ロームシアター前広場(京都市左京区岡崎最勝寺町)


■13:00-14:00 京都秋の農林祭2017
特別トークセッション「お雑煮と郷土野菜」
岡崎公園内の特設ステージでは、佐原囃子によるオープニング、京都市長によるJA京都市の秋季農林品評会ほかの表彰、日本食文化会議メンバーによる特別トークセッションを開催します。松本栄文氏、上杉孝久氏、緋宮栞那氏が郷土野菜を守る意味、郷土野菜を伝える意味、郷土料理を伝え続ける意味などを熱く語ります。

入場無料 申込み不要、どなたでも参加できます。
会場 岡崎公園特設ステージ


■13:30-15:30 特別講演 試食あり
「京の食文化と薬食同源を語る」
秦めぐみ、谷口ももよ
秋の薬膳茶《菊花葛湯》をお召し上がりいただきながら、薬膳料理研究家の谷口ももよ氏による漢方の由来や秋の食養生についての講座、そして、京商家の生活文化を伝える秦めぐみ氏による秦家の家庭料理のお話しと建物の解説などなど盛りだくさんの講座です。

定員30名 
参加費3,500円 要申込
会場 京都市有形文化財「秦家住宅」(京都市下京区油小路仏光寺通下ル太子山町)
アクセス 地下鉄烏丸線「四条駅」下車 徒歩8分。


■18:00-20:00 特別講演 試食あり
「世界のクリスマス菓子を巡る旅」 
林周作
パリから京都へ。世界の郷土菓子を巡り自転車で4年間旅をした林周作氏が、日本ではまだ知られていない世界のクリスマス菓子をご紹介します。

定員20名 
参加費3,000円 要申込
会場  喫茶「カトレア」


■18:00-20:00 特別講演 試食あり
「日本が世界に誇る超一流のお飲みものと、秋のおもてなしコースのマリアージュ」
山上昌弘
厳選した日本が世界に誇るドリンク10種類以上を、伊右衛門サロン京都・秋のおもてなしコースやチョコーレートとともに、解説付でお愉しみいただきます。 例:世界一に輝いた日本酒、世界から称賛される白ワインやクラフトビール、抹茶・日本茶、ウイスキー、日本一の梅酒、伝統の柳陰など。

定員20名 
参加費6,500円 要申込
会場 伊右衛門カフェ(京都市中京区三條通御池西入)
アクセス 地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」下車5分。


■16:30-18:00 特別講演 土産付
「絵馬師が実感“開運料理”と神様に愛される生き方」
永崎ひまる
伊勢の神宮や東京大神宮に飾られる絵馬師の永崎ひまる氏が、自ら食し、これは必ず開運する!と感じた日本の美味しい料理を、神道や陰陽五行の背景に、神様に愛される為の心得を交えながらお話致します。絵馬のお話も踏まえつつ、食と開運について楽しく語ります。

定員25名
参加費1,500円 要申込
会場 京都市有形文化財「梅辻家住宅・黒書院」(京都市北区上賀茂北大路町)
アクセス:上賀茂神社より明神川沿い東へ徒歩5分。


■19:00-20:30 特別講演
「ビジュアルで伝えるもてなし-料理と器と写真と」
越田悟全、幅允孝、木村宗慎
もてなしー日本の魅力をどう発信していくのか。食べて美味しいだけが、その価値ではない。食文化をとりまく様々な美しさ。取り合わせの妙とは何か?「料理と器と本」に着目し語り合います。

定員30名
参加費1,500円 要申込
会場 千總ギャラリー(京都市中京区三條通御池西入)
アクセス:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅下車、徒歩5分


11月19日(日)
■11:30-14:30 トークランチ
「美味しく学ぶ、大人の社交流儀」
野々宮ちよ
食べることは生きること、感謝の心を忘れてはいけませんね。普段からできないことはいざという時にもできません。京都では…マナーが悪いと「お里が知れますえぇ〜」と、ちょっとイケズな言葉もございます。秋の祇園で…楽しゅう、ちょっと厳しゅうに、お作法、所作、おざぶ(座布団)の当て方からお教えします。もちろん、一番は美味なるお食事と京女トークどす。

定員20名 
参加費12,000円 要申込 
会場 祇園津田楼(京都市東山区祇園町南側(花見小路四条下ル西側・祇園甲部歌舞練場斜め前))


■16:30-18:30 特別講演 試食あり
「梅辻家住宅で語る-すぐき漬と公家社会」
松本栄文、梅辻諄
梅辻家住宅にある黒書院は天皇の御学問所を移築したところ。上賀茂神社旧社家で梅辻家38代目当主梅辻諄と、日本食文化会議理事長松本栄文が、公家社会と賀茂のすぐき漬けに想い馳せます。

定員20名 
参加費3000円 要申込
会場 京都市有形文化財「梅辻家住宅・黒書院」(京都市北区上賀茂北大路町)
アクセス:上賀茂神社より明神川沿い東へ徒歩5分。


佐原囃子
佐原の大祭全国展開実行委員会
千葉県佐原は“江戸優り佐原”ともいわれ、京文化と深い結び付きをもつ情緒溢れる商人の町。「佐原の大祭」は毎年夏秋の二度催され、豪華絢爛な欄間飾りの上には大きな人形がそびえたちます。昨年末、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録。佐原の大祭を彩る佐原囃子の音色をお楽しみください。

■11月17日(金)13:10~13:30
日本食文化会議「記念シンポジウムin京都」オープニングセレモニー
会場: 京都ロームシアターB2「ノースホール」

■11月17日(金)15:00~16:00
賀茂別雷神社「佐原囃子奉納の儀」
会場: 賀茂別雷神社本殿および境内

■11月18日(土)9:00~10:00
平安神宮「新穀奉納および佐原囃子奉納の儀」
会場: 平安神宮 本殿 

■11月18日(土)13:00~13:30
京都秋の農林祭り「特別トークセッション」
会場: 岡崎公園特設ステージ 

場所・時間未定
■11月18日(土)17:00~
特別演奏「佐原囃子に酔いしれる時間」
会場: 未定 

 一覧に戻る 

ページの先頭へ