TAXONOMY

か行の会員

  • 小池隆介

    Ryusuke Koike

    一般社団法人日本かき氷協会代表

    プロフィール

    かき氷のフードイベント『かき氷コレクション』実行委員会代表。
    かき氷専門ガイド本『かきごおりすと』の編集・発行者。
    一般社団法人日本かき氷協会代表。日本中のかき氷を食べ歩いて取材し、日本古来の食文化で伝統食でもあるかき氷を広く伝える為に活動。
    かき氷にとどまらず、氷雪業(氷の卸しや販売、製造)全体にも精通している。
    企業・店舗プロデュース、雑誌監修などかき氷に関連事業で活動中。

    【著書】
    日本初かき氷ガイド本「かきごおりすと」vol.1~9 メディアパル
    かき氷専門書「日本の美しいかき氷」旭屋出版

    【受賞歴等】
    2020年グルマン世界料理本大賞にて『日本の美しいかき氷』旭屋出版 アイス部門グランプリ受賞

    【Home Page】
    http://kakigoori.or.jp

  • 小林 洋志

    Hiroshi Kobayashi

    株式会社博報堂 MDX戦略局 プロデューサー

    プロフィール

    1981年入社、東京スカイツリーを中心とする「ライジング・イースト・プロジェクト」、横浜ランドマークプラザ等の都市開発、東京ミレナリオ、東京ホタルなどの大型地域イベント、スポーツ振興くじtoto事業の立上げ等を担当。東京2020推進室、ビジネスインキュベーション局等を経て現職。一般社団法人 国際文化都市整備機構 常務理事。著書に「ソーシャル・ブランディング」2014年、「ポスト2020の都市づくり」学芸出版(共著)2017年ほか。1957年、東京生まれ。

  • 小島喜和

    Kiwa Kojima

    テーブルトップダイレクター・郷土食文化研究家

    プロフィール

    アメリカ・フランスの製菓学校にて製菓・製パンを学び、ディプロマを取得。同時期にテーブルコーディネート・フラワーアレンジメントを学ぶ。旅館を営んでいた祖母からのレシピ、懐石料理店を営む母の指導の下、子供の頃より食に関わり、その現場を見てきたことが現在に活きる。東京と高知にて料理教室を主宰する傍ら書籍、雑誌などの執筆も行う。昔ながらの季節の食の手仕事・郷土料理・伝統食文化伝承をライフワークとしている。

    【受賞歴等】
    2019年7月5日グルマン世界料理本大賞にて『みそさえあれば』日東書院本社 シングルサブジェクト部門グランプリ受賞
    2018年グルマン世界料理本大賞にて 『四季を愉しむ手仕事』河出書房新社 サステイナブル部門 3位受賞
    2017年グルマン世界料理本大賞にて 「和の台所道具おいしい料理帖」 日東書院本社 シングルサブジェクト部門世界第2位受賞

    【著書】
    「心ふるえる土佐の味」高知新聞社
    「みそさえあれば」日東書院本社
    「ケーキとクッキー」西東社
    「四季を愉しむ手しごと」河出書房新社
    「和の台所道具 おいしい料理帖」日東書院本社
    「高知のおいしい料理帖」日東書院本社

    高知新聞社フリーペーパー「K+」(ケープラス)では『小島喜和の心ふるえる土佐の味』を連載7年
    「大人のプチショコラ&プチスイーツ」河出書房新社
    「シフォンサレ&シフォンスクレ」日東書院本社
    「おうちスイーツ168」主婦と生活社
    「ホットケーキミックスの簡単お菓子」ブティック社
    「かんたん! たのしい! お菓子ナビDS」コーエー
    「ケーキとクッキー」西東社
    「新・お菓子の基本 SSCムック」レタスクラブ
    「大好き!CHOCOLATE」雄鶏社
    「500円玉1個4人分晩ごはん献立」主婦の友社
    「愛妻やりくり弁当」主婦の友社

    【Home Page】
    http://www.kiwakojima.com/

  • 上林三入

    Sannyu Kanbayashi

    上林三入16代目御物御茶師

    プロフィール

    創業天正年間、御禁裏御用、豊臣秀吉、徳川家康の御物御茶師という歴史と伝統を今に受継ぐ老舗三星園「上林三入本店」の主人。全国茶審査技術競技大会六段認定鑑定士。御茶の心を次の世代に伝えるために、歴史的文化資料の公開や抹茶の体験教室、各地での講演などを行っている。

ページの先頭へ